【終了】12月2日(土)冬の星空観察会&天文カレンダーを作ろう in 本山町
2024年オリジナル天文カレンダーを手作りします。選んで・シールを貼って・2024年は星めぐりと共に歩んでみませんか? 夜は1年で最もキラキラした、明るい星が多い冬の星空を観察します。51㎝の大型望遠鏡や、ビクセンの望遠...
2024年オリジナル天文カレンダーを手作りします。選んで・シールを貼って・2024年は星めぐりと共に歩んでみませんか? 夜は1年で最もキラキラした、明るい星が多い冬の星空を観察します。51㎝の大型望遠鏡や、ビクセンの望遠...
芝生に寝ころんで流星探し☆彡黒潮の海にそそぐ星に、願いをかけてみませんか― お申込みはこちらから ↑画像 ペルセウス座流星群の流星(会場で撮影) ーーーーーー 三大流星群のひとつ、ふたご座流星群。毎年12月14日頃に活動...
”星が美しいまち”として世界的にも評価を受けている岡山県井原市で、「最高の星空の下で最高の音楽を」をテーマに掲げる野外フェスティバルが開催されます。 ステージでは、アコースティック中心のライブが行われる予定。自然で豊かな...
星空企画部 座談会とは? ・星や宇宙に興味がある!・星や宇宙のイベントを企画運営している・イベントやワークショップがどうやって生み出されてるのか気になる そんな方々へ一緒にイベント企画の裏側を覗いてみませんか? 宇宙・星...
どんなイベント? 前半は室内で、観察のヒントを。sorashiro代表イワシロアヤカがお伝えします。★高知県安芸市の星空環境★まちを分析!人工衛星から見る安芸の魅力★「好きを仕事に」キャリア形成のはなし 後半は安芸海岸へ...
毎週金曜21時から生配信する「オンラインプラネタリウム」で18日21時より、イワシロアヤカが世界の天の川にまつわる物語を解説します。 伝統的七夕(旧暦における七夕)が、8月22日に迫ってきました。それにちなみ、天の川が世...
ひと月に2回、満月が巡ってくることがあります。2回目の満月は「ブルームーン」と呼ばれ、占いなどでは幸運の兆しとされています。 この満月、実は1年のうちで最も大きな満月「スーパームーン」でもあるのです。 そんな「スーパーブ...
今期の朝ドラの主人公のモデル、牧野富太郎博士。彼の出身地である高知県佐川町で、ローカルな夏祭りが開催されます! sorashiroは、星座の光るうちわづくりワークショップ天体望遠鏡で星を観る観察会も行います! 他にもステ...
芝生に寝そべって流星探し☆彡黒潮の海にそそぐ星に、願いをかけてみませんか― このイベントのポイントは… 三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群。毎年お盆のころに活動のピークを迎えます。 最大で1時間に30個以上の流れ星を...
雄大で豊かな水をたたえる吉野川。頭上には天空の川が星をたたえて流れています。 その川の星粒の、一つ一つが見えるような夜空がここにあります。 きっと忘れられない夏休み。特別な体験が待っています。 イベント紹介ページ「土佐れ...